いよいよ夏も本番になりました。お元気でおすごしでしょうか。
ベジダイニング研究会もおかげさまで12回め、無事に丸3年を迎えることができました。
ありがとうございます。
今回は中近東〜地中海〜アフリカを原産地とする、暑さと乾燥に強いパワフルな野菜がテーマです。
野菜の王様モロヘイヤ、驚きの畑の雑草すべりひゆ、カルシウム抜群のおかひじきなど、
それぞれ栄養面でも個性的です。きれいなオクラの花のフライもお楽しみに。
日時:
|
2005年8月5日(金) 12:00〜14:00ごろ
|
場所:
|
アッラ・クチーナ・デル・ソーレ
TEL/FAX:03-3479-4640
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-22-4
(最寄り駅:千駄ヶ谷駅 代々木駅西口。歩いて8分)
|
定員:
|
24席
|
会費:
|
5,000円
|
テーマ:
|
「真夏野菜のイタリアン」……独特の栄養素を秘めた身近な緑色の夏野菜
|
テーマ素材:
|
◇おかひじき……カルシウムが多い野菜のひとつ。イタリアではゆでてサラダにします。
◇モロヘイヤ……野菜に求められる栄養的特性は、ミネラル・ビタミン・食物せんい。この総合評価で最高点という“野菜のなかの野菜”。
◇緑筍(真夏筍)…九州特産。夏が旬の、生で食べられる筍です。
◇すべりひゆ……フランスではサラダに使うプルピエ。ギリシアや中近東では日常的 な野菜です。 オメガ3脂肪酸を含むめずらしい植物ともいわれます。

[すべりひゆ]
(英Purslane 伊・仏Portulaca 仏Pourpier)
|
メニュー(予定):
|
1 すべりひゆのビネグレットあえ
2 すべりひゆのフリッタータ(イタリア式玉子焼き)
3 生の真夏筍のクリームチーズ詰め
4 おかひじきのパートフィロ巻きベイク
5 オクラのルラード、生トマトソース
6 オクラと夏野菜のココナッツ風味カレー煮
7 オクラの花・かぼちゃの花のフライ
8 モロヘイヤと緑唐辛子のパスタ
9 モロヘイヤとすべりひゆのフォカッチャ など
|
次回の予定:
|
11月4日or11日(金) テーマ「たねを食べるイタリアン」
テーマ素材:そばの実、えごま、ひまわり種子、かぼちゃ種子、亜麻仁(フラックスシード)、ステムレタス(山くらげ)などを予定しています。
|
お問合せ・お申込み:
|
モーリス・カンパニー編集室
電話/FAX 03−3728−9429
|
共催:
|
アッラ・クチーナ・デル・ソーレ TEL:03−3479−4640
おいしい本物を食べる会 TEL:03−3530−1492
モーリス・カンパニー TEL:03−3584−6010
|
その他:
|
|