jfj

勉強会の報告

イタリアの食文化に触れるオンライン学習

・演 題:コロナ禍とリモート食教育 ・講 師:石田雅芳 氏(立命館大学 食マネジメント学部教授) ・進 行:小山伸二 ・参加者:オンライン開催38名 ・文 責:小山伸二 ************** 西日本支部の第1回目の勉強会は、全国11...
幹事会の報告

保護中: 2020年度1月 第10回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
活動カレンダー

エネルギーの変更ほか5年に1度の大改訂

2020年12月25日、『日本食品標準成分表2020年版(八訂)』が文部科学省から公表されました。 (近年追補という形で毎年新たな情報の公表はあるものの)5年に1度の大改訂となり、今後、食品の栄養成分表示や、個々の摂取するエネルギーや栄養素...
勉強会の報告

「コーヒーの本を書き、作り、届ける」

・演 題:コーヒーの本を書き、作り、届ける ~中世のイスラーム社会に誕生したコーヒーからメディアの明日を考える~ ・講 師:小山伸二(おやましんじ)JFJ副代表幹事、日本コーヒー文化学会常任理事、詩人 辻調理師専門学校職員、メディア・プロデ...
活動カレンダー

イタリアの食文化に触れるオンライン学習「食科学とイタリア食文化のリアリティについて」

西日本支部の第1回目の勉強会を完全リモート形式で実施します。 ゲスト講師は、立命館大学・食マネジメント学部で、イタリアの食文化、スローフード哲学と食のアクティヴィズムを教えていらっしゃる石田雅芳氏。 石田さんのゼミは食のリアリティを学生に体...
幹事会の報告

保護中: 2020年度12月 第9回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
食の十大ニュース

2020年 JFJ「食の十大ニュース」決まる!

食をテーマに情報発信している記者、編集者からなる「食生活ジャーナリストの会」(小島正美代表幹事、会員数約150人)は18日、「2020年食の十大ニュース」をまとめ、公表しました。1位は「コロナ禍で外食激減、『Go To イート』も」です。 ...
活動カレンダー

「食品の安全性向上に向けた取組~リスクを科学的に考える~」

食品のリスクといっても、さまざまな要因がありますが、どのリスクを優先的に考えるかは国のリスク管理政策にとって重要な意味をもちます。この問題で農水省の担当者をお招きし、リスク管理の優先順位に対する考え方を学びます。 【講演要旨】 同じ化学物質...
幹事会の報告

保護中: 2020年度11月 第8回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
勉強会の報告

『藻』は持続可能な社会をつくるパートナーになれるか

・演 題:『藻』は持続可能な社会をつくるパートナーになれるか ・講 師:出口悠(でぐちゆう)・「ちとせグループ」コミュニケーションデザイナー ・進 行:小島正美 ・会 場:日比谷図書文化館4Fスタジオプラス小ホール・オンライン会議(ZOOM...