活動カレンダー 「その飲み方、だいじょうぶ?」 1杯だけのつもりがやめられなくなったり、食事のときにお酒がないと落ち着かなかったり、 宴会後半の記憶がなかったり、…。こんな飲み方、だいじょうぶ? 厚生労働省の調査によると、アルコール依存症者は109万人、ハイリスク群は980万人もいると... 2019.04.06 活動カレンダー
勉強会の報告 「ドラマの<まんぷく>を演出する料理の力」 ・講 師:広里貴子氏(なにわのごちそうプロデューサー) ・会 場:エコール 辻 大阪 ・参加者:26名 ・まとめ:小山伸二 いま、関西を中心にしてドラマの中の食作りを一手に引き受けている広里さんのお話をお聞きました。広里さんは、2013年、... 2019.03.28 勉強会の報告
活動カレンダー 「ゲノム編集とは何か―基本のすべてを学べます」 いま注目されている『ゲノム編集とは何か』をテーマに、その基礎知識をしっかりと学ぶセミナーを 3月20日に行います。講師はこの分野の第一人者の江面浩・筑波大学教授です。 遺伝子組み換えとの違いについても詳しく解説していただきます。 また、農水... 2019.03.18 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2018年度2月 第10回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2019.03.12 幹事会の報告
食生活ジャーナリスト大賞 第3回「食生活ジャーナリスト大賞」受賞者決定! この度、食生活ジャーナリストの会(JFJ・会員数約160人)は28日、第3回「食生活ジャーナリスト大賞」(2018年度)の受賞者を決定しました。この大賞は2016年度に創設され、食に関する情報発信や食文化(食育、料理・調理、地場産業の振興、... 2019.02.28 食生活ジャーナリスト大賞
勉強会の報告 「乳幼児期の「食べる機能」の獲得と『噛む育』の重要性」 ・講 師:田中美智子氏(管理栄養士・健康咀嚼指導士・滋賀県糖尿病療養指導士) 進行:道盛法子(JFJ幹事) ・会 場:日比谷図書文化館(千代田区日比谷公園1-4) ・参加者:41名 ・文 責:道盛法子 近年、保育の現場では「野菜スティッ... 2019.02.25 勉強会の報告
活動カレンダー 「ドラマの<まんぷく>を演出する料理の力」 お待たせしました。食生活ジャーナリストの会、2018年度の第3回の勉強会。 今回のテーマは、ドラマの中の「料理」です。 ドラマの料理制作で活躍されている、料理研究家の広里貴子さんをお招きして、物語の中の料理をいかに再現し、作り上げるのか。ド... 2019.02.16 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2018年度1月 第9回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2019.02.05 幹事会の報告
活動カレンダー 「乳幼児期の「食べる機能」の獲得と『噛む育』の重要性」 近年、保育現場では「野菜スティックをうまく食べられない子どもがいる」など、噛めない子どもの増加を心配する声があがっています。 食べる、飲み込むといった機能は、あらかじめ人間にプログラムされた機能ではなく、子ども自身の食経験によって徐々に育っ... 2019.01.21 活動カレンダー
幹事会の報告 保護中: 2018年度12月 第8回定例幹事会の報告 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2018.12.17 幹事会の報告