会の活動

活動カレンダー

「『子ども食堂』の現在とこれから」

いま全国に広がりをみせている「子ども食堂」。NPOや市民団体などのさまざまな運営主体や形態によって、それぞれの地域の子どもに、無料または低額で食事や居場所を提供する取り組みとして、注目されている。JFJ西日本支部では、尼崎市のNPO法人「ス...
公開シンポジウム

「平成の終わりに食の未来を語ろう」

平成の食とは何だったのか。そして、これからの食はどうなっていくのか。食の欧米化や飽食の時代を経て、食の多様化やエンターテインメント化が進んだ平成。同時に食糧難の時代とは異なる新たな栄養や貧困の問題が生まれた時代でもありました。平成の終焉を迎...
活動カレンダー

「食と農から考える人類の未来」

農業とは何か。そして「食べる」とはどういうことなのか。これからの人類の未来を、「食と農」からの視点から、今回の勉強会では考えてみたいと思います。講師は、『ナチスのキッチン』などで注目された、農業史研究者の藤原辰史先生です。なお、藤原先生には...
勉強会の報告

「日本の農業のいまを学ぼう~食料・農業・農村白書から~」

・講 師:阿部哲氏(農水省大臣官房広報評価課情報分析室)     ディスカッション進行:小島正美(食ジャーナリスト・JFJ代表幹事)・会 場:日比谷図書文化館(千代田区日比谷公園1-4)・参加者:20名・文 責:小島正美 農水省の阿部氏を迎...
活動カレンダー

「日本の農業のいまを学ぼう―農業白書から」

20日夜、東京都内の日比谷図書館でJFJ勉強会を行います。今回のテーマは、日本の農業の現況です。いま日本の農業がどういう状態になっているかをしっかりと学ぶ勉強会です。「食料・農業・農村白書」を執筆した農林水産省の方に来ていただきます。定員は...
勉強会の報告

「牛の肉とドライエイジングの現状と今後」

・講 師:山本謙治さん(農畜産物流通コンサルタント・JFJ会員)・会 場: (第一部) 渋谷区神宮前5-53-67・東京ウィメンズプラザ  第一会議室 (第二部) 港区西麻布3-17-25 カルネヤサノマンズ・参加者:第一部42名・第二部3...
勉強会の報告

料理とこころの健康について~『料理療法』実践にむけての取り組み~

・講 師:木村滋子さん(食生活ジャーナリスト・JFJ会員)     ディスカッション進行:大久保朱夏さん(食ジャーナリスト・JFJ幹事)・会 場:東京ウィメンズプラザ視聴覚室(渋谷区神宮前5-53-67)・参加者:37名・文 責:田尻 泉2...
勉強会の報告

「最新のリスクコミュニケーションを学ぶ」

・講 師:宇於崎裕美さん(「エンカツ社」社長)      「リスクコミュニケーションの現場と実践」     掛札逸美さん(「保育の安全研究・教育センター」代表理事)      「保育をめぐる保育者と保護者のコミュニケーション」・会 場:千代...
活動カレンダー

「牛の肉とドライエイジングの現状と今後」

★大変申し訳ございませんが、第二部は、定員となりましたので、 申し込みを締め切らせていただきました。(ただしキャンセル待ちを受け付けておりますので、以下よりお申し込みください)  ここ10年、牛肉ブームが続いています。さまざまな銘柄の霜降り...
活動カレンダー

料理が心を癒す~「料理療法」の可能性を考える~

皆さんの中にも、ストレス解消のために料理をしたり、料理で癒しを感じた経験がある方は多いのではないでしょうか。今回の勉強会では、そんな「料理」の「療法」としての可能性にスポットを当てます。メンタルヘルスの問題は大きな社会問題となっています。2...