会の活動

勉強会の報告

「『機能性表示食品制度』を考える」の報告

・講 師:武田 猛 氏(健康食品ビジネスコンサルタント)・日 時:2016年4月26日(火)18:00~20:30・会 場:東京ウィメンズプラザ 視聴覚室・参加者:38名・まとめ:小島正美■勉強会のねらい機能性表示食品制度が始まって1年たっ...
勉強会の報告

「お米の品種開発と食味」の報告

・講師:清水宜之((一財)日本穀物検定協会)・日時:2015年11月8日(日)11:00~14:00・於:表参道「五丁目 千 きいろ」・参加者:19名・まとめ:村上真一■勉強会のねらい全国で様々な品種開発が行われている一方、消費の減少という...
勉強会の報告

「『webと紙媒体』その違いと編集者の可能性」の報告

・講 師:松浦弥太郎氏(クックパッド株式会社『くらしのきほん』編集長)・日 時:2015年10月27日(火) 18:30~20:00・会 場:東京ウィメンズプラザ(東京都渋谷区)会議室・参加者:59名・まとめ:佐藤達夫■「商品テスト」が『暮...
勉強会の報告

「料理」とは何か ~料理研究家とその時代~ の報告

・講 師:阿古真理(作家・生活史研究家)・日 時:2015年9月28日(月) 18:30~20:00・会 場:東京ウィメンズプラザ第一会議室・参加者:22名  ・まとめ:小山伸二■勉強会の狙い「『料理』とは何か」を、日本の「食」を作家・生活...
活動カレンダー

「『Webと紙媒体』その違いと編集者の可能性」

海外では、メディアの大型再編が加速し、ワシントン・ポスト紙がIT小売最大手のアマゾン・ドット・コムの創業者に買収されました。この例に限らず、いま欧米を中心に新たなメディアの経営陣は、紙媒体からWeb部門へ、人員をつぎ込む戦略に方針転換してい...
活動カレンダー

「料理」とは何か ~料理研究家とその時代~

9月の勉強会は、作家で生活史研究家の阿古真理さんをお迎えします。阿古さんは、今年の5月に『「和食」って何?』(ちくまプリマー新書)、『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』(新潮新書)を立て続けに出版されました、食と暮らし、そして女...
勉強会の報告

「届け出された機能性食品を考える」の報告

・講 師:高橋久仁子(群馬大学名誉教授)・日 時:2015年6月23日 18:30~20:00・会 場:東京ウィメンズプラザ第一会議室・参加者:58名・まとめ:村上真一■勉強会のねらい かつて、食品には「効能・効果」的な文言、すなわち「機能...
勉強会の報告

「麹菌(アスペルギルス オリゼ―)~家畜化された微生物の謎~」の報告

・講 師:丸山潤一(東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学博士)・日 時:2015年7月21日 18:30~20:00・会 場:東京ウィメンズプラザ第一会議室・参加者:37名  ・まとめ:村上真一■勉強会の狙い 日本酒、醤油、味噌などの醸...
公開シンポジウム

第24回公開シンポジウム「食とメディア」の報告

日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30会場:東京ウィメンズプラザ ホール参加者:145名基調講演:村瀬敬子 佛教大学社会学部准教授パネリスト:佐々木俊尚 作家・ジャーナリスト      高橋博之 「東北食べる通信」編集長  ...
活動カレンダー

「麹菌(アスペルギルス オリゼー)~家畜化された微生物の謎~」

7月の勉強会のテーマは「麹菌」です。日本酒、醤油、味噌などの醸造に使用され、いわば日本の食文化を支えてきた「影の主役」とも言える麹菌。意外なことに、その全貌が解明されたのは、実はつい最近のことでした。2005年、産学官研究グループによってそ...