会の活動

活動カレンダー

「大きく変わるアメリカの食教育」

食環境がめまぐるしく変わる昨今、国民の健康増進は、各国で国をあげての運動になっています。アメリカでは今年、食生活指針を、国民がより実践しやすいように変更しました。また、オバマ大統領夫人が子どもの肥満撲滅運動の先頭に立って、特に貧困層の子ども...
勉強会の報告

「震災から考える日本の水産業」の報告

・講師:馬場治氏(東京海洋大学 海洋政策文化学科 教授)・平成23年7月27日、18:30~20:00・於:東京ウィメンズプラザ会議室・参加者:20名・まとめ:大森良美 東日本大震災が水産業へ与えた影響は大きく、三陸沿岸は津波により壊滅的な...
勉強会の報告

「生産者から見る放射能汚染」の報告

・講師:久松達央氏(茨城県土浦市、農業経営者)・平成23年6月30日(木)、18:30~20:00・於:東京ウイメンズプラザ会議室・参加者: 32名・まとめ:木村滋子 第2回勉強会は、前回に続き「食品の放射能汚染」の問題をテーマに学んだ。今...
活動カレンダー

「震災から考える日本の水産業」

今年度第3回目の勉強会も東日本大震災が与えた影響について考えます。ここ2回ほど放射能汚染をテーマにしましたが、今回は「水産業」にスポットをあてます。地震と津波の大被害を受けた三陸の漁業は、いま、復興に向けてどのような動きをしているのでしょう...
活動カレンダー

「生産者の立場から考える放射能汚染農産物」

東日本大震災発生に続く福島原発事故で、食べものの放射能汚染問題が広がっています。特に農産物は、いち早くほうれんそうやかき菜が出荷停止になり、相次いで他の野菜に、さらに茶葉の出荷まで規制されるに及んで、放射能の影響が今後も大変危惧されます。原...
勉強会の報告

「放射能汚染と食品の安全性」の報告

講師:松永和紀氏(科学ライター、JFJ会員)平成23年5月27日(金)、18:30~20:30於:東京ウイメンズプラザ会議室参加者:43名まとめ:佐藤達夫 平成23年度の最初の勉強会は、日本国民のみならず世界中から注目(心配?)されている食...
活動カレンダー

「放射能汚染と食品の安全性」

東日本大震災発生から、被災地はもとより、私たちの暮らしも仕事も大きな変化が起きています。食生活ジャーナリストの会としては、この震災がもたらした数々の影響について勉強する機会を設けます。なかでも正しい知識と情報を得て、ジャーナリストとして伝え...
公開シンポジウム

第20回公開シンポジウム「食メディア」にウソはないか」の報告

■日時:2011年1月23日(日) 14:00~16:30■会場:東京都渋谷区 東京ウィメンズプラザホール■来場者:150名■パネリスト:長沢美津子  『朝日新聞』生活グループ記者       三保谷智子  『栄養と料理』編集長      ...
勉強会の報告

「農薬工業会との『情報交換会』」の報告

講師:石島藤夫氏(農薬工業会安全対策委員長)平成23年2月15日(火)、18:00~20:30於:東京・丸ビル8階会議室参加者:14名(+農薬工業会会員)まとめ:佐藤達夫 平成22年度最後の勉強会は、農薬工業会との「情報交換会」を兼ねて、「...
勉強会の報告

「すし職人 アメリカで教える『グローバルフードの最前線』」の報告

講師:柳原雅彦氏(目黒・すし独楽店主)聞き手:重金敦之氏(文芸ジャーナリスト・JFJ会員)平成22年11月29日(月) 18:30~20:00於:東京ウィメンズプラザ会議室参加者:27名まとめ:佐藤達夫 平成22年最後の勉強会は、10月22...