勉強会の報告 「秋の長野で キノコの最先端<工場>見学会」の報告 テーマ:キノコ栽培のいま~研究と工場見学訪問先:ホクトきのこ総合研究所 赤沼きのこセンター(長野市)平成22年11月12日(金)10:30~15:00参加者7名まとめ:長沢美津子 森の恵みであるキノコは、人工栽培技術の発達によって、周年食べ... 2010.12.09 勉強会の報告
活動カレンダー 「すし職人 アメリカで教える グローバルフードの最前線」 テーマ「すし職人 アメリカで教える グローバルフードの最前線」対談 柳原 雅彦(目黒:すし独楽店主)× 重金 敦之(文芸ジャーナリスト・JFJ会員)今年最後の勉強会は、ぐっと華やかに、世界で愛される味となったSUSHIのお話。国際交流基金の... 2010.11.11 活動カレンダー
勉強会の報告 「最近の消費者行政と食品表示」の報告 テーマ:最近の消費者行政と食品表示講師:森田満樹(消費生活コンサルタント)平成22年10月19日(火)18:30~20:00於:東京ウイメンズプラザ(東京都渋谷区)参加者:26名まとめ:佐藤達夫 BSE問題をきっかけに平成15年7月に食品安... 2010.10.30 勉強会の報告
活動カレンダー 「秋の長野でキノコの最先端<工場>見学会」 11月の勉強会は、東京を離れ、長野のキノコ企業「ホクト」への見学会を計画しました。向かうのは山ではなく、最先端の工場です。店頭で目にすることもあるかと思いますが、シメジなどのシェアではトップという企業で、広報担当者がJFJの口蹄疫に関する勉... 2010.10.23 活動カレンダー
活動カレンダー 「最近の消費者行政と食品表示」 消費者庁が発足し、1年が経過しました。これで、消費者行政が大きく変化するかと思いきや、この約1年ですでに担当大臣は4人目になりました。このような政治状況とは関係なく、偽装表示、遺伝子組み換え、クローン牛など、食品表示に関する“新しい事態”は... 2010.09.26 活動カレンダー
勉強会の報告 「終わっていない『口蹄疫』から学ぶこと」の報告 テーマ:「終わっていない『口蹄疫』から学ぶこと」講師:村上洋介氏(帝京科学大学教授)会員からの報告:近藤真規会員(日本農業新聞・記者)平成22年7月22日(木)、18:00~20:00於:ウィメンズプラザ(東京都渋谷区)参加者:29名まとめ... 2010.08.10 勉強会の報告
活動カレンダー 「終わっていない『口蹄疫』から学ぶこと」 畜産県の宮崎で猛威をふるった口蹄疫。発症農場は290箇所あまり、27万6千頭の牛と豚が殺処分され、いまも終息にはいたっていません。なぜ、これほど大きな被害となったのか、この病気について正しく知り、考えようというのが第3回勉強会のテーマ。講師... 2010.07.07 活動カレンダー
勉強会の報告 「クジラ問題の解説と鯨料理の試食会」の報告 テーマ:クジラ問題の解説と鯨料理の試食会講師:梅崎義人氏(水産ジャーナリストの会会長)平成22年6月16日(水)、18:00~20:00於:KURIKURI(東京都千代田区)参加者:22名まとめ:佐藤達夫 捕鯨は日本人にとって身近な問題であ... 2010.06.30 勉強会の報告
勉強会の報告 「岸 朝子さんに聞く “料理記者歴半世紀”」の報告 テーマ:“料理記者歴半世紀”講師:岸 朝子さんインタビュアー:村松真貴子さん平成22年5月24日、18:30~20:00 東京ウィメンズプラザ第2会議室参加者:28名まとめ:西 妙子「遅咲きの料理記者」スタートからの半世紀2010年度最初の... 2010.06.21 勉強会の報告
活動カレンダー 「クジラ問題の解説と鯨料理の試食会」 ≪緊急企画≫「クジラ問題の解説と鯨料理の試食会」2010年度第2回目は、クジラ問題を考えながらクジラ料理を食べる美味しい(?)勉強会です。今月21日から、モロッコのアガディールで、国際捕鯨委員会(IWC)年次会合が開催されます。その年次会合... 2010.06.08 活動カレンダー