幹事会の報告

保護中: 2017年度 2月 第10回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
勉強会の報告

「南極料理人 ~南極で考えた料理を作るという仕事~」

・講 師:渡貫淳子氏(第57次南極地域観測隊 調理隊員)・会 場:千代田区立日比谷図書文化館4階「スタジオプラス」小ホール・参加者:31名・文 責:小山伸二南極観測の目的は地球の未来のための環境観測にあるという。人類共通の課題のためのミッシ...
幹事会の報告

保護中: 2017年度 1月第9回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
活動カレンダー

南極料理人 ~南極で考えた料理を作るという仕事~

日本の南極観測隊の昭和基地で1年半に渡って越冬隊員の食を支える南極料理人。第5回の勉強会では、民間人女性としては初の南極料理人として第57次南極地域観測隊に参加された渡貫淳子氏をお迎えします。南極での特殊な状況での隊員の1年半にわたる食生活...
幹事会の報告

保護中: 2017年度 12月第8回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
食の十大ニュース

2017年 JFJ「食の十大ニュース」決まる!

食生活ジャーナリストの会は15日、2017年の「食の十大ニュース」を公表しました。会員の投票と幹事会(7人)でニュースの頻度や消費者の関心の強さなどを基準に決めました。1位は、「輸入または国産」の表示など分かりにくさで大きな問題になった「加...
勉強会の報告

「食と農から考える人類の未来」

・講 師:藤原辰史 氏(京都大学人文科学研究所准教授)農業思想史 ・会 場:辻調理技術研究所 ・参加者:31名・まとめ:小山伸二これからの人類の未来を「食」の視点から考えるというテーマで、京都大学の藤原辰史先生をお迎えしてお話を聞きました。...
幹事会の報告

保護中: 2017年度11月 第7回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
勉強会の報告

「意外と知らないことだらけ! おさえておきたい“学校給食”の真相」

・講 師:吉田達也氏(株式会社菜友 プロジェクトマネージャー)・会 場:3331 Arts Chiyoda・参加者:41名・まとめ:監物南美 食中毒や食育、残食など、毎日さまざまなテーマで学校給食はニュースになり、話題になります。給食につい...
幹事会の報告

保護中: 2017年度10月 第6回定例幹事会の報告

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: